2021 【2021/02/27】古代ローマの四輪馬車が無傷で発掘(他3本) 2018年に、3頭の馬の骨が発見された場所近くの厩舎跡で見つかったこの四輪馬車は、鉄製の部品や青銅・スズ製の装飾がほぼ当時のまま残存しているとのこと。 2024.12.22 2021pressretro
2021 【2021/02/26】時短拒否後、初の文書要請 東京と神奈川(他2本) 東京都は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に基づき、午後 8 時までの営業時間短縮要請に応じていない都内の 34 店舗に、再度時短営業を求める文書を送付した。 2024.12.15 2021pressretro
2021 【2021/02/25】ピカソのゲルニカ ロックフェラーに返却(他2本) スペイン内戦中のドイツ軍による無差別爆撃を描いた、ピカソの代表作「ゲルニカ」を再現したタペストリーが、ニューヨークの国連本部から撤去され、所有者のネルソン・ロックフェラー・ジュニア氏に返却された。 2024.12.08 2021pressretro
2021 【2021/02/24】視聴できなくても契約義務 NHK勝訴(他2本) 東京高裁は、東京都文京区の女性が自宅に設置した NHK 放送を視聴できないテレビに関する、訴訟の控訴審判決を下した。広谷章雄裁判長は、一審の女性勝訴の東京地裁判決を取り消して請求を棄却した。 2024.11.17 2021pressretro
2021 【2021/02/23】経済的権利の男女格差 日本は80位に(他2本) 世界銀行が公表した年次報告書によると、日本は経済的な男女格差に関する評価で、昨年と同じ得点を獲得したが、順位は 80 位タイに低下した。報告書は、職業や育児、年金など 8 つの項目を評価し、他国が改善する中で、日本が根深い差別解消に向けた取り組みを進めていないことが指摘されている。 2024.10.27 2021pressretro
2021 【2021/02/22】アベノマスクの経緯不開示は「違法」と大学教授提訴(他3本) 神戸学院大学教授が、政府が配布した布マスク「アベノマスク」に関する契約の経緯を記載した文書を開示しないことを違法として、大阪地裁に不開示決定の取り消しを求める訴訟を起こした。 2024.10.20 2021pressretro
2021 【2021/02/21】タンザニア 流行を認めマスク呼びかけ(他1本) タンザニアのジョン・マグフリ大統領は、国内での新型コロナウイルスの流行を初めて認め、国民にマスク着用を呼びかける演説を行った。タンザニア政府は、昨年6月に新型コロナの「根絶」を宣言していたが、今年1月から感染者が急増していたため、対応が変わった。 2024.10.06 2021pressretro
2021 【2021/02/20】伊藤忠社員が中国で3年の刑期満了(他3本) 中国広東省広州市で2018年2月に拘束され、懲役3年の実刑判決を受けた伊藤忠商事の40代の日本人男性社員が、20日に刑期を終えて出所した。男性は帰国の準備を進めており、日中関係筋が情報提供した。 2024.10.05 2021pressretro
2021 【2021/02/19】総務省接待問題 音声データが動かぬ証拠(他3本) 総務省の幹部4人が、菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」から接待を受けた問題。結果、総務省の秋本芳徳情報流通行政局長ら2人が更迭された。 2024.09.29 2021pressretro
2021 【2021/02/18】接触通知アプリ修正版で不具合解消(他3本) 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染者と接触した可能性を知らせるスマートフォン用アプリ「COCOA(ココア)」で、通知が届かない不具合があることを認識し、グーグルのアンドロイド版と、アップルの iPhone 版の両方で障害が発生していたことを明らかにした。 2024.09.22 2021pressretro