press

2020/09

【2020/09/17】オウム真理教の松本死刑囚遺骨「次女に引き渡しを」

 松本元死刑囚は執行直前、刑務官から遺体の引き渡し先を問われ、四女(31)を指名したとされる。これに対し、次女は元死刑囚の妻(62)らと連名で、引き渡しを求める「要求書」を法務省に提出。だが公安当局は、妻が教団への影響力を失っていないとみて、遺骨が利用される恐れがあると警戒していた。
2020/09

【2020/09/16】ボーイングが欠陥隠蔽

 米航空機大手のボーイング主力機「737MAX」が起こした、2度の墜落事故を巡って、米議会下院の運輸経済基盤委員会は、調査の最終報告書を公表した。中身は、設計上の欠陥を隠蔽したとしてボーイングを批判。米連邦航空局(FAA)による審査の不備も指摘している。
2020/09

【2020/09/15】北朝鮮への報復に核80発使用も

米著名ジャーナリスト、ボブ・ウッドワード氏は新著の中で、北朝鮮有事を想定した米軍と韓国軍の作戦計画「5027」に、北朝鮮からの攻撃への報復として核兵器80発の使用が含まれていると明らかにした。
2020/09

【2020/09/14】国勢調査で見る日本 の100年

国勢調査が始まった大正9年と平成27年の前回調査を比較すると、日本の姿は大きく様変わりしている。大きく増えたのが人口。戦後のベビーブームを経て約5596万人だった人口は約1億2709万人へと2倍以上増加した。
2020/09

【2020/09/13】スーパーマリオのソフト販売3.7億本

世界的な大ヒットとなった任天堂のゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」が、発売から35周年を迎えた。シリーズ39作品の累計売り上げは、3億7000万本を突破。キャラクターグッズの販売やライセンス収入なども拡大している
2020/09

【2020/09/12】新しい長距離列車「west銀河」が発進

関西と山陰、山陽地方を走る、JR西日本の新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が運行を開始。京都駅で出発式が開かれた。
2020/09

【2020/09/11】消費税の増税は一つのやり方

麻生太郎財務相は閣議後記者会見で、将来的な消費税増税について「一つのやり方であるということは間違いない」と述べた。
2020/09

【2020/09/10】上杉謙信の愛刀国宝「山鳥毛」を公開

戦国武将・上杉謙信の愛刀と伝わる国宝の「太刀 無銘一文字(むめいいちもんじ)(山鳥毛(やまとりげ))」が、岡山県瀬戸内市長船町長船の備前長船刀剣博物館で始まった。
2020/09

【2020/09/09】チョロQ発売から40年(他3本)

9月9日は「チョロQ(キュー)の日」。幅3センチの車を後ろに引っぱってはなすと、ゼンマイの力で走るおもちゃだ。今年は正式発売から40年。今は1台2千円前後で対象年齢15歳以上の「チョロQ zero」が人気だ。
2020/09

【2020/09/08】伊勢谷友介容疑者が逮捕

伊勢谷友介容疑者と契約を結ぶ事務所は、大麻所持逮捕の報道を受けて、ウェブサイトにお詫びの記事を出した。